ジャスミン茶粥

夏らしい香りのよいジャスミン茶で作るさっぱりした茶粥です。
ひまわり油をさいごにひとまわし!でコクをプラスします。
・材料:2人分
・調理時間:40分
材料 | 分量 |
---|---|
白米 | 70グラム |
押し麦 | 大さじ2 |
ジャスミン茶葉 | 5グラム |
熱湯 | 500ml |
生姜(せん切り) | 1片 |
白いりごま | 小さじ2 |
ひまわり油 | 大さじ1 |
塩昆布 | 小さじ2 |
小梅 | 4粒 |
ちりめんじゃこ | 大さじ2 |
下準備
・米は洗ってザルあげし、ひまわり油大さじ1(分量外)を加えて少し崩れるようにもむ。
・ジャスミン茶葉に熱湯を加えて5分ほど蒸らす。
作り方
- 鍋に洗米した米、押し麦・ジャスミン茶を加えて火にかける。
- 沸騰したら弱火にして蓋をし、30分ほど炊く。
- 器に盛り、生姜と白ごまを添えひまわり油をかける。
お好みで塩昆布。小梅・ちりめんじゃこでいただく。
ポイント
お粥はお好みで水分を変えましょう。今回は米1:水7の割合で炊き上げた七分粥です。
枝豆とみょうがの夏サラダ

夏の食材を豊富に使った彩りきれいなサラダです。
ドレッシングは作らずレモン汁とひまわり油でさっぱりと。
・材料:2人分
・調理時間:10分
材料 | 分量 |
---|---|
枝豆(むき身) | 70グラム |
みょうが | 1個 |
とうもろこし | 1/4本 |
ミニトマト | 4個 |
塩 | ひとつまみ |
黒こしょう | 少々 |
ひまわり油 | 大さじ1 |
レモン(くし形) | 2切れ分 |
作り方
- とうもろこしは500Wの電子レンジで3分加熱し、実を包丁で削ぐ。
みょうがは斜め薄切りに、ミニトマトはヘタを取り、十字に4等分に切る。 - ボウルに1.枝豆を混ぜ合わせ塩、黒こしょう・ひまわり油を加えて器に盛る。
- 2.にレモンを添える。
ポイント
具材は夏らしい鮮やかな彩りの野菜がおすすめです。パプリカやかぼちゃなどを茹でて使っても。
エッグベネディクト~ひまわりオランデーズソース添え~

バターで作るオランデーズソースをひまわり油で。
常備ソースとしていろいろなアレンジを楽しんで♪
・材料:2人分
・調理時間:10分
材料 | 分量 |
---|---|
卵 | 1個 |
水 | 2カップ |
酢 | 大さじ1/2 |
ベーコン | 2枚 |
アスパラガス | 2本 |
ベビーリーフ | 適量 |
イングリッシュマフィン | 1/2枚 |
黒こしょう | 少々 |
卵黄 | 1個 |
ひまわり油 | 40グラム |
白ワイン | 小さじ1 |
レモン汁 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
※ソースは作りやすい分量
下準備
・アスパラガスは塩少々を入れた湯で茹でる。
・イングリッシュマフィンは軽くトーストしておく、
・ベーコンは表面に焼き色がつくまで、フライパンで焼く。
作り方
- ソースを作る。ボウルに卵黄を入れ、温めたひまわり油を少しづつ加えながらよく混ぜる。
- 1.に白ワイン、レモン汁を加え塩で調味する。
- 水を沸かし、酢を加えてポーチドエッグを作る。
- 皿に盛り、イングリッシュマフィンの上にベーコン・アスパラガス・3.の順にのせ、ソースをかけて黒こしょうを振る。
ベビーリーフを添える。
ポイント
ソースを作る際に、ひまわり油を温めすぎると分離して失敗しやすいので、50℃くらいに温めるのがおすすめです。
ミックスベリーのフローズンヨーグルト

さっぱりした味わいのフローズンヨーグルトに甘酸っぱいミックスベリーを加えました。
無味無臭のひまわり油だからこそ作れるレモンオイルソースがよく合います!
・材料:4人分
・調理時間:2時間(固める時間含む)
材料 | 分量 |
---|---|
ヨーグルト(無糖) | 200グラム |
ひまわり油 | 大さじ1 |
生クリーム | 大さじ2 |
グラニュー糖 | 40グラム |
レモン果汁 | 小さじ1 |
ミックスベリー(冷凍) | 180グラム |
ひまわり油 | 大さじ2 |
レモンの果皮 | 少々 |
下準備
・ひまわり油に皮をすりおろしたレモンを加えて香りをつけておく。
作り方
- ボウルにアイスの材料をすべて混ぜ合わせ、バットに流して冷凍庫で冷凍する。
- 1.が固まったら器に盛り、香りをうつしたひまわり油をかけていただく。
ポイント
さっぱりしたヨーグルトベースのアイスでも、ひまわり油を加えることで風味を邪魔することなく、こくをプラスできます。