チョコレートとマーマレードのマフィン

マーマレードとチョコレートが合わさった濃厚なマフィンです。ブラウニーに近い食感です。
焼きたてはチョコチップが溶けてたまらない味わいに。
・材料:マフィン型4個分
・調理時間:40分
材料 | 分量 |
---|---|
卵 | 1個 |
砂糖 | 50g |
ひまわり油 | 45g |
薄力粉 | 50g |
ココアパウダー | 20g |
ベーキングパウダー | 2g |
チョコチップ | 30g |
マーマレード | 50g |
飾り用オレンジシロップ漬け(あれば) | 2個 |
下準備
材料を計量しておく。
オーブンは180℃に予熱しておく
飾り用のオレンジシロップ煮は半分に切っておく
作り方
①ボウルに卵を割り、泡立て器で混ぜる。ほぐれたら砂糖をまぜ、ひまわり油を加え混ぜる。
②薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーをふるって加え混ぜる。
③8割ほど混ざったら、ゴムベラに持ち替え、チョコチップを加え混ぜ、最後にマーマレードを加えざっくり混ぜる。
④マフィンカップに入れ、あればオレンジのシロップ煮を飾る。なければマーマレードを乗せて180℃のオーブンで25分焼く。
ポイント
マーマレードはピールの部分を多く入れるとオレンジの風味が増すのでおすすめです。
上に乗せるオレンジやマーマレードは焦げやすいので気をつけてください。
甘酸っぱいレモンのビスコッティ

レモンの甘酸っぱさが爽やかなビスコッティです。生地にもアイシングにもレモンを使って今の時期ぴったりに作ってみました。
・材料:約14本分
・調理時間:60分 冷ます時間を除く
材料 | 分量 |
---|---|
薄力粉 | 100g |
砂糖 | 50g |
卵 | 1個 |
ベーキングパウダー | 1g |
ひまわり油 | 小さじ2 |
レモンピール | 25g |
ミックスナッツ | 70g |
レモン汁 | 大さじ2 |
グラスアロー | |
レモン汁 | 10g |
粉糖 | 50g |
飾り用のレモンの皮(あれば) | 適量 |
下準備
・ミックスナッツはオーブンでローストしておく。(予熱なし170℃8分)
・材料を測っておく。レモンピールはみじん切りにしておく。
・オーブンは180℃に余熱しておく。
作り方
①ボウルに卵を割り、泡立て器でほぐし、砂糖、ひまわり油、レモン汁の順に加えてその都度まぜる。
②薄力粉、ベーキングパウダーをふるって入れる。
③ゴムベラに持ち替え、切るように混ぜ、8割ほど混ざったらミックスナッツとレモンピールを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
④オーブンペーパーの上に10cm×20cmくらいの楕円形に広げて180℃のオーブンで20分焼く。
⑤焼き上がったら冷めるまで待ち、冷めてから1?1.5センチの幅で切り、切った面を上にして並べる。
⑥150℃のオーブンで20?25分焼く。
⑦グラスアローの材料を混ぜ、冷めたビスコッティにハケやスプーンで塗り、レモンの皮をすり下ろして飾ったら完成。
ポイント
焼きすぎるとレモンピールが硬くなるので様子を見ながら焼いてください。グラスアローはなくてもおいしくいただけます。
マッシュルームのブルスケッタ

・材料:2人分
・調理時間:20分
材料 | 分量 |
---|---|
マッシュルーム | 150g(約2パック) |
バゲット | 好きなだけ |
塩 | 適量 |
胡椒 | 適量 |
ひまわり油 | 大さじ2 |
ひまわり油(仕上げ用) | 大さじ半分 |
下準備
・マッシュルームの汚れを拭いておく。
・飾り用のマッシュルームを一つ取り除いておく。
作り方
①マッシュルームは石づきごと細かいみじん切りにする。(フードプロセッサーを使うと楽ちんです)
②フライパンにひまわり油大さじ2をひいてみじん切りのマッシュルームを入れ、塩胡椒して炒める。
③マッシュルームから水分が出てきますが、水分が無くなりちょっとぱさつくまで炒める。味見して塩で味を整える。
④水分を飛ばしたマッシュルームを器にとり、ひまわり油大さじ半分を加え混ぜる。バゲットに乗せて仕上げ用のマッシュルームをスライスしてのせる。
お好みでペッパーやパセリを添えても。
ポイント
炒める時に水分をしっかりと飛ばすことでマッシュルームのうまみが濃縮されておいしくなります。
春キャベツと桜エビ、帆立のパスタ

春キャベツに桜エビ、春を満喫できるパスタです。隠し味の昆布茶でちょっぴり和風なオイルパスタになっています。
・材料:2人分
・調理時間:30分
材料 | 分量 |
---|---|
パスタ | 180g |
生食用帆立 | 6個 |
春キャベツ | 2枚 |
桜エビ | 8g |
にんにく | 1かけ |
ひまわり油 | 大さじ2 |
昆布茶 | 小さじ2/3 |
胡椒 | 適量 |
下準備
・春キャベツは芯を取ってざく切りに、にんにくはスライスしておく
作り方
①お湯に1%の塩を入れパスタを茹でる
②フライパンにひまわり油(分量外)をひいて帆立を両面焼く。半生の状態で焼き上げる。焼けたら皿にとっておく。
③フライパンにひまわり油大さじ2を追加し、にんにくを炒め、香りが立ってきたらキャベツ、桜エビの順に炒める。
④昆布茶を加えて炒め、キャベツがしんなりしてきたら茹で汁をお玉2杯分程フライパンに加え、乳化させる。
⑤茹で時間の1分前にあげたパスタをフライパンに加え、炒める。
⑥器に盛り、焼いた帆立をのせて胡椒をかけて出来上がり。
ポイント
帆立は半生で焼くとパサつかず甘味があって美味しいです。
最後パスタに水分を吸わせるように水分が無くなるまで炒めるのがポイントです。